SAW5-ソウ5-ジグソウとホフマンの出会いとストラムの運命は?
2016/03/18
いきなり台に縛られてゲームをさせられている場面からはじまる。
このゲームは脱出方法は無く最初から56す目的で行われていたようだ。
前回のラストのストラムがジョンがいた部屋に侵入しジェフを撃った場面のつづきから。
ホフマンがジョンの協力者だということが前回で判明した。
ストラムは隠し扉を見つけ忠告を無視して先に進むと誰かに気絶させられてしまう。
目が覚めると装置が取り付けられていたが何とか助かることになる。
助かったホフマンはジェフの子供の女の子を抱えて出てくる(女の子はホフマンが前回に用意していた動物のぬいぐるみを抱いていた)
ホフマンは誰も生存者はいないと言うがストラムが救出されたのを見て驚きを隠せない。
ジョンの元妻のジルはジョンが弁護士に預けた遺言と遺品の入った箱を受け取りにきていた。
箱の中身を確認したジルは驚くがすぐに閉じてしまい中身は分からない。(中身についてはまたそのうち判明する)
ジグソウ事件はジョンとアマンダが亡くなったことで解決したとしてホフマンが表彰される。
前回怪我をしたリンジー・ペレーズ捜査官は亡くなってしまったようだ。
ホフマンのディスクに正体はわかっていると謎のメッセージが置いてあった。(誰が置いたのかはそのうち判明する)
ホフマンがペレーズの病室に来るとストラムがいた。
ペレーズ捜査官の最後の言葉はホフマン刑事だったようだ。
ストラムは無傷で生き残ったホフマンこそ実の協力者ではないのかと疑っていた。
ホフマンはまた新たなゲームを開始しようとしていた。
首を繋がれた5人のゲームがはじまる。
ストラムはホフマンについて調べると冒頭で56された人物は実はホフマンの妹を56した犯人だったと分かる。
ストラムは事件現場に行き犯行が行われた状況などを考察しホフマンの犯行だったと確信する。
この事件の後からジグゾウの全ての事件を担当していていつ出会ったのか?
そしてホフマンの回想シーン。
ホフマンはジョンにさらわれてしまう。(あの体格差で負けるのは不思議に思える)
ジョンはセスの事件を自分の犯行のようにされたことを酷く怒る。
相手の生きる意思を尊重していないのが不愉快だったようである。
ジョンは誰にでも生きるチャンスはあると主張する。
ホフマンにチャンスを与えて脅し犯行に協力させたことが分かった。
これまでの犯行にホフマンが協力していた回想シーンが流れる。
ジルはストラムの上司のダン・エリクソンにストラムに尾行されていると嘘情報を伝える。
SAW3でジョンのもとにアマンダがリンを連れてくる前にホフマンに会い封筒を渡していたことも判明。
ホフマンはストラムの携帯電話を盗みだしダン・エリクソンに電話をかける。
逆探知をさせてストラムの犯行に見せかけようとたくらんでいた。
はたして今回ゲームオーバーを言うのは誰なのか?
今回のゲームはあまりストーリーには関係していなくオマケのようなものだが次回でちょっと関係があることが判明する。
今までの伏線が回収されていくが覚えていないと分かりにくくかなりややこしくなっていく。
この作品は全部通してみないと分かりにくいかもしれない。
関連記事
-
チャイルドプレイ3は2から8年後でアンディーが成長した話
前作でチャッキーが倒された工場はグッドガイ人形が人を襲うという事件が公になったこ …
-
デッドコースター-ファイナル・デスティネーション2-悪魔の計画から逃れる術はあるのか?
180便が墜落して明日で1年になるというニュースからはじまる。 生き残った人々は …
-
チャイルドプレイ2アンディは養子に母親は病院へ
前作の続きでボロボロになったチャッキーを修復作業しているところからはじまる。 こ …
-
SAW-ソウ-密室に閉じ込められそこから脱出する人気のサイコスリラー映画
目が覚めると男が浴槽に入っており鍵が排水溝に流れてしまう。 部屋は真っ暗で2人は …
-
SAW THE FINAL3D-ソウ・ザ・ファイナル3D-シリーズが完結し全てが明らかになる
SAW1のゲームオーバーの続きからスタートし足をノコギリで切って部屋から脱出した …
-
全力スマッシュ-FULL STRIKE-人生を賭ける少林サッカーのバドミントン版
バドミントンの説明から開始。 昔は現役で活躍していたン・カウサウだが今は気力がう …
-
スティング-The Sting-どこかで耳にした名曲が流れる伝説の詐欺師の話
モットーラが売上金をシカゴに届けるところからはじまる。 外に出ると財布を盗んだ犯 …
-
SAW6-ソウ6-ジグソウがジルに残した遺品の中身とホフマンの運命は?
今回もいきなりゲームからはじまる。 そして回想シーンでアマンダが車の助手席にセス …
-
デッド・ノート/警察署に集められた7人の運命と老人が持っていたノートとは?
カラスが大量に登場してくるところからはじまる。 怪しげな老人が街を見下ろしていた …
-
グリーン・インフェルノ(The Green Inferno)は未開のジャングルに住む人食いヤハ族の話
2人の原住民が森の中を歩いているとブルドーザーで木を切り倒されているところからは …